- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() - まだななつ 【曼珠沙華】 - |
||
GONSHAN. GONSHAN. 何処へゆく。 赤い御墓の曼珠沙華、 曼珠沙華、 けふも手折りに来たわいな。 GONSHANとは、柳川方言である。 旧家のお嬢様だとか、そういう意味だ。 私がこの句を知ったのは、いつであったか。 あの女性に出会ったのは、いつであったか。 陶器のように青白い、綺麗な肌。 白い装束。 俯いた、儚げな横顔。 GONSHAN. GONSHAN. 何本か。 地には七本、血のやうに、 血のやうに、 ちやうど、あの児の年の数。 いつであったか、十数年ぶりに私は帰郷した。 ぼろぼろになった生家に立ち寄り、あちこち見て回った後、墓参りのために近所の寺を訪れた。 そこに、あの女性はいたのだ。 小さな墓の前にひとり佇んでいる、白い装束の女性。 血管が透けて見えそうなほどに白い肌。 細い眉。 きゅっと閉じた双眸。 赤い指先。 日は、未だ高い。 燈色の秋の陽光が、女性の白い装束の上にゆっくりと染みこんでいる。 風が吹いて、墓場の芒が鳴いた。 女性が、その場にしゃがみ込んだ。 小さな墓の前に、女性は自らの顔を近づけていく。 青白い唇が、それに触れた。 その墓の前に咲いた、赤色の曼珠沙華。 GONSHAN. GONSHAN. 気をつけな。 ひとつ摘んでも、日は真昼、 日は真昼、 ひとつあとからまたひらく。 たっぷりと時間をかけて、白い女性は赤色の曼珠沙華に口づけをした。 愛おしむように、唇を花弁に押しつけた。 花弁の先を、小さく噛んだ。 噛まれた花弁が、じわりと微かに濡れる。 女性が赤い花弁の先から、茎のほうへと柔らかな舌を絡め始めた。 花弁が、きゅ、と鳴いた。 舌に巻かれるようにして、曼珠沙華の茎が女性の顔に引き寄せられていく。 女性の、右手が伸びた。 白い肌。 赤い指先。 それが、茎の中央を摘んだ。 花弁に口づけをしたまま、女性はその曼珠沙華を手折り、立ち上がった。 唇を離し、その花を慈しむように両手で胸元に抱く。 そうして、微笑した。 先程よりもほんのり赤が差した唇を歪めて、女性は微笑した。 女性はそのまま、私に気づくこともなく立ち去っていく。私はくらりと歪む頭を抑えながら、女性の立っていた小さな墓の前まで歩いていった。 墓に刻まれている名前は、ひとつであった。 今年でちょうど七つになるらしい、子供の名前。 風が吹いて、頭のない曼珠沙華が、ざわと揺れた。 GONSHAN. GONSHAN. 何故泣くろ。 何時まで取っても、曼珠沙華、 曼珠沙華、 恐や赤しや、まだ七つ。 --------------------------------------------------------------------- |